いわき市のしんデンタルクリニックで知る口臭の知識

口臭について

  1. ホーム>
  2. 診療メニュー>
  3. 歯周病治療>
  4. 口臭について

口臭とは?

口臭とは?

「口臭が気になる・・・」という方は多くおられるかと思いますが、口臭の原因をご存じでない方がほとんどではないでしょうか?口臭は、磨き残しやお口の中の健康状態が関係して発生していることが多くあります。

他にも、唾の分泌量が少なくなる起床時や、強いストレスを感じたときなども口臭を感じやすくなります。もともとお口の中は、高温多湿で雑菌などが繁殖しやすい環境にあるため、誰にでも自然のお口のにおいがあるものです。口臭の原因は様々ですが、全身疾患が原因となり口臭が発生している場合もありますので、気になる方は一度ご相談下さい。

口臭の原因と治療法

  • 歯周病

    歯周病

    口臭の原因として最も多く挙げられるのは、歯周病です。歯周病は、お口の中が不衛生な状態によって起こる感染症で、歯周病菌が増殖し、歯を支える周りの組織に炎症が起こります。状態が悪化していると、汚れや膿からの臭いが強い口臭となります。この場合、歯周病の原因や要因を取り除く治療が必要です。

  • 虫歯・不良補綴

    虫歯・不良補綴

    虫歯や、歯に合っていない詰め物や被せ物、お手入れをしていない入れ歯などは、汚れが停滞しやすく口臭の原因となる場合があります。この場合、それぞれの治療が必要です。

  • だ液の量が少ない・口が渇きやすい

    だ液の量が少ない・口が渇きやすい

    だ液には洗浄作用や抗菌作用があり、お口の中の細菌の活動を抑える働きがあります。元々だ液が少ない方や、口が渇きやすい方は、細菌が活動しやすく、口臭が強くなります。この場合、歯科で検査を受け、定期的なメンテナンスで口腔ケアを行うことで口臭を抑えることができます。また、鼻炎で鼻が詰まり、口呼吸をしているために口が乾きやすい方は、耳鼻咽喉科での治療も並行して行われることをおすすめします。

  • 胃腸・消化器系など体の不調

    胃腸・消化器系など体の不調

    胃潰瘍や糖尿病などの全身疾患によって口臭が出ることもあります。体の不調が原因であると疑われる場合は、医科(内科)での受診をおすすめします。

  • 口呼吸している

    口呼吸している

    口呼吸を行うことで唾液の蒸発を促進し、口腔内の乾燥をまねきます。口腔内が乾燥することにより、自浄作用のある唾液が少なくなって雑菌が増殖し、口臭が強くなりやすい口腔環境を作り出します。これを解決するために、口呼吸を行わないように鼻で呼吸するように意識したり、口体操で筋肉を鍛え、鼻で呼吸することを習慣づける等で改善されます。鼻づまりで鼻呼吸できない方は、一度、耳鼻咽喉科での治療をおすすめします。