インプラント治療はなぜ高価なの?費用の内訳や価値について

しんデンタルのブログ

  1. ホーム>
  2. しんデンタルのブログ>
  3. インプラント治療はなぜ高価なの?費用の内訳や価値について

2025.05.23

インプラント治療はなぜ高価なの?費用の内訳や価値について

近年、歯を失った際の修復治療法としてインプラント治療の需要が高まってきています。インプラントは、見た目や機能性に優れた選択肢として多くの患者様が希望されていますが、保険適用外ということもあり、その治療費は決して安くはありません。

本記事では、インプラント治療が高価な理由を探り、費用の内訳やインプラントの価値について詳しく解説します。治療を考えている方やもっとインプラントについて詳しく知りたいという方はぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

■インプラントとは?

インプラントとは、失った歯の代わりに顎の骨に埋入する人工歯根のことを指します。通常、チタン製のインプラント体が顎の骨に埋め込まれ、その上にアバットメントと呼ばれる接続部を介して人工歯が取り付けられます。この構造になっていることで自然な歯に近い機能と見た目を提供します。

■インプラント治療の流れ

インプラント治療は、以下のようなステップで進められます。

①初診・診査

患者様の口腔内の状態を確認し、レントゲンや歯科用CTスキャンで骨の状態をチェックします。

②治療計画の立案

診断結果をもとに、必要な治療内容やインプラントの種類を決定します。

③埋入手術

局所麻酔を用いて顎骨にインプラント体を埋入します。

④結合期間

埋め込んだインプラント体が骨と結合するのを待つ期間が数ヶ月必要です。

⑤アバットメントの装着

結合したことを確認した後、アバットメントを取り付けます。

⑥人工歯の製作と装着

最後に、作製した人工歯を取り付けて治療が完了します。

■インプラント治療の費用の内訳

インプラント治療の費用は高額ですが、それはさまざまな要素から成り立っているからです。主要な費用の内訳は下記の通りです。

・インプラント体の費用

インプラント体自体の費用は、材料や製造方法によって異なります。通常、チタン製のインプラント体は高価であり、その品質や生体親和性によって価格が決まります。一般的には、インプラント体の費用は1本あたり10万円から40万円程度とされています。

・アバットメントと人工歯の費用

アバットメントはインプラント体と人工歯を接続する重要な部品で、これにも費用がかかります。アバットメントの費用は、数万円から10万円程度、人工歯は素材やデザインによって異なりますが、10万円から20万円程度が一般的です。

・手術費用

手術自体の費用もインプラント治療費に含まれています。手術には麻酔代や施設利用料が含まれるため、合計で10万円から20万円程度かかることが一般的です。特に、難しい症例の場合は追加費用が発生することがあります。

・診察と検査費用

治療前の診察や検査も費用に含まれます。レントゲンや歯科用CTスキャン、血液検査などが行われ、これらの費用は数万円程度となることが多いです。カウンセリングは無料で実施している歯科医院もあれば治療費用のひとつとして有料になる歯科医院もあります。

・メンテナンス費用

インプラント治療後も、定期的なメンテナンスが必要です。インプラントを快適に使用するために歯科医師によるクリーニングやチェックが行われ、年に数回の通院が推奨されています。メンテナンス費用は治療費用は別途必要になり、年間で約数万円程度かかります。

■費用に対するインプラント治療の価値

インプラント治療は高額ですが、その価値を理解することで高額な治療費用にも納得できます。

①健康面

インプラントは、失った歯の機能を回復するだけでなく、顎の骨を守る役割も果たします。歯を失うと、周囲の骨が痩せてしまうことがありますが、インプラントはその部位に圧力をかけることで骨の維持を助けます。また、周囲の歯が移動することを防ぎ、口腔内の健康を保つ効果もあります。

②美容面

インプラントは、見た目が非常に自然であるため、患者様の自信を回復させます。人工歯の不快感や外れやすさを気にすることなく日常生活を送ることができるため、生活の質が向上します。特に、前歯など目立つ部位のインプラントは、見た目の改善に大きく影響します。

③長期的な経済的価値

インプラント治療は初期投資が大きいですが、長期的には他の治療法よりも経済的と言えるでしょう。ブリッジや入れ歯の場合、定期的に交換や修理が必要となることが多く、長期間の費用がかかります。しかしインプラントは適切に管理すれば、長期間使用できるため、総合的にはコストパフォーマンスが優れています。

④治療の専門性や設備

インプラント治療は一般的な歯科治療よりも大きな治療になるため、その分歯科医師の技術や知識も必要になります。インプラント治療が高い理由にはこういった技術料や経験なども関わっています。

安価なインプラントのリスク

最近では、安価なインプラントを提供しているところもありますが、平均的な金額よりも安価な場合は、材料自体の品質や手術の成功率が落ちてしまうことがあります。初期費用が高いため、費用面を重視して歯科医院を選ぶ傾向があります。しかし、治療後に後悔や失敗がないよう、歯科医院の設備、歯科医師の技量や経験、スタッフの対応、これまでの治療実績などを総合的に判断することが重要です。

■他の治療法との比較

失った歯を補う方法としては、インプラントのほかにも入れ歯やブリッジがあります。

【入れ歯】

入れ歯は初期費用が比較的安いですが、定期的な調整や交換が必要であり、長期的な視点ではコストがかさむことがあります。

【ブリッジ】

ブリッジは、隣接する歯を削る必要があるため、他の歯に影響を及ぼす可能性があります。これに対して、インプラントは周囲の歯を守りながら、自然な機能を提供します。

インプラント治療は、単なる修復治療ではなく、自身の健康や生活の質への投資と考えることができます。長期的に見れば、インプラントは健康維持や快適な生活を実現するために効果的で経済的な治療方法と言えるでしょう。

■インプラントを長期間快適に使用するために

インプラントは審美性機能性ともに優れており、長期間にわたって快適に使用するためにはインプラント治療後のケアを怠らないことが何よりも大切です。インプラント治療後のケアを怠ってしまうとインプラント周囲炎になるリスクが高まり、最悪の場合インプラントが抜け落ちて治療の失敗につながります。丁寧なブラッシングはもちろん、デンタルフロスやマウスウォッシュを用いて口腔内を清潔に保てるように努力しましょう。セルフケアでは落としきれない細かい箇所の汚れは歯科医院でクリーニングを受けることで綺麗に除去してもらえます。

■まとめ

インプラント治療は高額ですが、その理由や価値を理解することで、納得のいく選択が可能になります。費用の内訳を把握し、インプラントが提供する健康面、美容面、長期的な経済的価値を考慮することが重要です。他の治療法と比較し、投資としての側面も視野に入れ、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。

当院のインプラント治療に関する詳細はこちら▼

https://www.shin-implantcenter.com/