インプラント治療後の過ごし方【痛み腫れ・ケア・睡眠編】

しんデンタルのブログ

  1. ホーム>
  2. しんデンタルのブログ>
  3. インプラント治療後の過ごし方【痛み腫れ・ケア・睡眠編】

2023.06.30

インプラント治療後の過ごし方【痛み腫れ・ケア・睡眠編】

インプラント

こんにちは!福島県いわき市にある「しんデンタルクリニック」です。 

インプラント治療は外科手術を要する大きな治療のため、術後の過ごし方にも注意点やポイントがたくさんあります。前回は食事についてご紹介しましたが、この記事では術後のケアや睡眠、痛みや腫れについて解説していきますよ。

■インプラント手術後の私生活は。運動や入浴は?

インプラントの術後は血行を促す行為を避けましょう。特に激しい運動や入浴は、血行を促してしまい、出血の原因や痛みを生じる原因になってしまうので要注意です。術後3日程度はシャワーですませて、熱いお湯を避けましょう。

運動に関しては、激しい運動は術後1週間は控えて、軽い運動の場合でも術後2〜3日はしないでおくようにしましょう。できるのであれば、学校や仕事はおやすみをとっておうちで安静にしているのが一番良い方法です。

■インプラント手術後の過ごし方【ケア】

インプラントの手術直後でも、施術部以外は普段通りのケアが必要です。口腔内は汚れや菌が溢れかえっていて、ケアを怠ってしまうと施術部にも悪影響を及ぼしてしまうリスクがあるので、しっかりと丁寧にケアしていきましょう。歯磨きをする際は、毛先の柔らかい歯ブラシを選ぶことがポイントです。

施術部位やその周辺は、術後はデリケートな状態なので歯磨きをしてしまうと痛みが生じたり、傷口が開いてしまうリスクがあるので、抜糸をおこなうまでは施術部の歯磨きは避けましょう。また、歯科医院から専用のうがい薬が処方されることもありますが、抜糸までの7〜10日ほどは、激しくうがいをしてしまうと傷口が開く可能性があるため、優しくすすぐ程度にしておきましょう。

■インプラント手術後の過ごし方【痛み・腫れ】

術中は局所麻酔が効いているため、ほとんど痛みはありませんが、麻酔が切れてくると痛みや腫れが生じることがあります。術後の痛みは術後に歯科医院から処方された鎮痛剤を飲んで痛みをコントロールすると良いでしょう。

術後の腫れは術後3日目くらいにピークを迎えます。腫れがひどい時は、濡れたタオルや冷えピタなどで冷やすのがおすすめです。痛みも腫れも術後1週間程度でやわらぐケースがほとんどですので、焦らずに対処していきましょう。

■インプラント手術後の過ごし方【出血・睡眠】

術後に止血は行われますが、時間が経つと血が滲んできてしまうことがあります。そういった場合は焦らず清潔なガーゼやティッシュなどを施術部位で噛んで10〜15分おきに適宜新しいガーゼに交換し、圧迫止血するようにしましょう。

はじめは出血量が多いと驚いてしまうかもしれませんが、上手に止血ができていれば翌日には収まるので安心してくださいね。また、術後当日は、出血量が多いケースもあり、寝ている間に血まみれになってしまう可能性もあるため、白い部屋着は避けて汚れても大丈夫なタオルを敷くなどの工夫をするのが良いでしょう。

■まとめ 

インプラントの術後1週間は、飲酒・喫煙は厳禁です。体を労って、術後経過が順調になるようにつとめましょう。また、手術後に担当医から抗生剤や鎮痛剤薬が処方されます。こちらも指示通り、飲み忘れがないように服用していきましょう。

当院はインプラント治療にも力を入れております。インプラント治療を検討している方はぜひ一度ご相談ください。