2025.03.14
インプラント手術を受けた当日や翌日は通常通り過ごせる?

インプラント手術は、失われた歯を取り戻すための治療法として、たくさんの患者様に選ばれています。しかし、外科手術を伴う大きな治療になるので、手術を受けた当日や翌日に普段通りの生活ができるかどうかを心配する声も見られます。
本記事では、インプラント手術後の当日と翌日の過ごし方について詳しく解説しつつ、術後に知っておくべきポイントや注意点をお伝えします。
■インプラント治療の仕組み
まずはじめに、インプラント治療について簡単におさらいしておきましょう。インプラント治療は、失われた歯の代わりにチタン製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。
この治療方法には外科的な処置を伴うため、術後の回復期間が重要です。インプラント治療の成功率はとても高いですが、術後のケアや回復期間中の過ごし方は、治療の成功に影響を及ぼす重要な部分です。そのため、手術後の生活について十分な理解を持つことが大切です。
■インプラント手術当日の状態は?注意点
インプラント手術当日は、当然身体や口腔内に変化が起こります。一般的に下記のような変化が見られます。
・麻酔がきれたあとの症状
手術中は局所麻酔を使用するため、術後しばらくは痛みを感じないことが多いです。しかし、麻酔が切れると手術箇所に痛みや違和感を感じることがあります。痛みが出始める前に処方された鎮痛剤を服用するのがおすすめです。
・出血や腫れ
歯科医院でも止血はしっかり行いますが、そのあとで手術箇所から出血が見られることがあります。しかしこれは正常な反応で、清潔なガーゼを軽く当てて圧迫すれば多くの場合止まります。もしも出血が止まらない場合や大量に出血する場合は、速やかに歯科医師に相談してください。
また、痛みと同じように術後数日間は腫れが生じることがあります。腫れを抑えるために、手術当日は冷たいタオルや保冷剤を頬に当てると効果的です。直接肌に触れないようタオルで包むことを忘れないでください。腫れのピークは通常2〜3日後で、その後徐々に引いていきます。
・食事の工夫
手術後は、手術箇所に負担をかけないよう柔らかい食べ物を摂るのが良いでしょう。スープやヨーグルト、プリンなどが適しています。硬い食べ物や熱い飲み物、アルコールや刺激の強い食べ物(辛いものや酸味の強いもの)も控えるべきです。
・運動や飲酒の制限
激しい運動やアルコールの摂取は血流を促進し、出血や腫れを悪化させる可能性があるため、手術当日は控えて安静に過ごし、体を休めるよう心掛けましょう。特に血圧が上がるような活動には要注意です。
・生活や日々の習慣に関する注意点
手術当日はシャワー程度の軽い入浴はできますが、長時間の入浴やサウナは血行を促してしまうため、避けてください。また、睡眠時には頭を少し高くして休むことで腫れや出血を抑える効果があります。
■インプラント手術翌日の過ごし方
術後翌日は、ある程度の回復を感じる場合もありますが、完全に通常通りの生活に戻るのは難しいケースが多いと考えておきましょう。痛みや腫れは翌日も続くことがあります。処方された鎮痛剤や腫れ止めを服用し、無理をせず過ごしましょう。冷やす処置は当日と同様に続けてください。痛みが強い場合や腫れが引かない場合は、感染症の可能性も考えられるため、歯科医院に連絡して指示を仰いでください。
*食事はどうなる?
手術翌日も柔らかい食事を心掛けることが大切です。おかゆや煮物、卵料理などの消化しやすい食べ物がおすすめです。手術箇所に負担をかけないよう注意してください。
*お口の中のお手入れはどうすればいい?
歯磨きなどの口腔ケアは、手術箇所を避けながら、他の部分は通常通り行いましょう。ただし、強い刺激を与えることは避け、やわらかい歯ブラシを使用することが大切です。また、担当医師から指示された場合は、抗菌性のうがい薬を使用してください。口腔内を清潔に保つことは術後の感染予防のためにも欠かせません。
*仕事復帰はできる?
軽い家事やデスクワーク程度の活動であれば、翌日から行えます。しかし、回復速度には個人差があるため、体調に無理がない範囲で行動し、疲れたらすぐに休むことを忘れないでください。術後1週間程度は無理をせず、体力の回復を優先しましょう。
■術後1週間以降の過ごし方
インプラント手術後1週間ほど経過すると、腫れや痛みもほとんどなくなり、通常の生活に近づけることが多いです。ただし、完全にインプラントが骨に定着するまでには数か月かかるため、引き続き注意が必要です。
手術から1週間後を目安に、少しずつ硬い食べ物や普通の食事に戻していきましょう。口腔ケアは日々欠かせません。特にインプラント周囲炎を防ぐために、インプラント周囲の清掃を怠らないことが重要です。歯科医院でおすすめされた歯磨き方法やフロスの使い方を守り、お口の中の清潔を維持して、健康に保ちましょう。また、術後の経過確認のために予定された通院日を必ず守るようにしてください。
■インプラント手術後の注意点まとめ
✔️手術直後は体が回復に集中している状態なので、無理に通常通りの生活をしようとせず、体を休ませることを優先し、無理をしないようにする
✔️処方された薬や術後のケア方法については担当医師の指示に従い、何か異常を感じた場合はすぐに相談する
✔️術後の経過観察やインプラントの安定性確認のために、予定された通院日は必ず守り、定期的に通院する
✔️術後の感染は治療の成功に大きな影響を与えるため、感染予防は徹底する
■術後に関するよくある質問
Q1. インプラント手術後に痛みが続く場合は?
A術後数日間は痛みがあることは普通ですが、激しい痛みや腫れ、発熱がある場合は感染症の可能性があるため、早めに歯科医院を受診してください。
Q2. 手術当日に仕事に行くことは可能ですか?
A体調次第では可能ですが、できる限り休暇を取って体を休めることをおすすめします。無理はせず安静を心がけましょう。
Q3. 術後いつから通常の食事が可能ですか?
A手術の範囲や状態により異なりますが、1週間程度で徐々に通常の食事に戻れる場合が多いです。
Q4. 術後の腫れはどれくらいで治まりますか?
A通常、腫れは術後2〜3日でピークを迎え、その後1週間程度でほぼ治まります。ただし、個人差があるため、腫れが続く場合は医師に相談してください。また明らかにおかしい症状が出た場合は自己判断せずに歯科医師に相談してください。
■まとめ
インプラント手術を受けた当日や翌日は、体が回復するための大切な時間です。無理をせず、担当医師の指示に従って適切に過ごすことで、順調に回復できるでしょう。不安や疑問がある場合は、遠慮なく当院のスタッフまでご相談ください。インプラント治療を検討している方のカウンセリングも受け付けております。
当院のインプラント治療に関する詳細はこちら▼
https://www.shin-dental.jp/implant
カテゴリ |インプラント|ブログ
-
40歳を過ぎた患者さまへ
- 歯を失う最大の原因
- 噛み合わせ不良で起こる
負の連鎖 - 歯と健康の関係性
- 定期的な検診はあなたを守る