いわき市のしんデンタルクリニックで歯石取り

歯石取り

  1. ホーム>
  2. 診療メニュー>
  3. 歯周病治療>
  4. 歯石取り

歯石は歯磨きだけでは取り除けません

歯石は歯磨きだけでは取り除けません

歯石とは、歯垢が硬くなったものです。歯磨きで磨き残した歯垢が、唾液の中のミネラルと結合して、硬くなってできます。歯についた歯垢は、たった数日で歯石になります。歯と歯茎の境目や歯と歯の間にできた、それこそ石のように硬い歯石は、歯磨きだけでは取り除くことができないのです

歯垢とは、爪で歯を引っかくと白くてネバネバしたものがついてきます。これを歯垢(プラーク)といいます。歯垢は食べカスや歯の垢(あか)ではなく、細菌の塊です。1mgの歯垢には、およそ300種類、数億~10億個もの細菌が棲みついています。

歯石を放置すると・・・

歯石をそのまま放置してしまうとどんどん硬くなり、さらに増え続けてしまうのです。また、歯石の表面は凸凹しているので、その上に歯垢がつきやすくなってバイ菌(細菌)の温床になるばかりでなく、歯周病の原因になったり、歯周病を悪化させたりもしてしまいます。さらに、口臭の原因にもなります。

定期的に歯石取りをしていない方は、将来入れ歯になる可能性が高いと考えられます。定期的に歯石を除去することは、将来入れ歯に頼らず、自分の歯だけで、食事をしていくために重要なことです。できるだけ、若いうちから定期的な歯石取りを行うことで、年を取っても自分の歯で楽しい食事を続けることができます。

歯石除去の方法

スケーリングとルートプレーニングの違い

スケーリングとは歯肉縁上(歯が見えてる部分)においては付着物を除去することであり、歯肉縁下(歯が見えていない歯茎の下の部分)においてはプラークと歯石を除去することです。ルートプレーニングとは、軟化したセメント質を除去し、歯肉縁下を硬くかつ平滑にすることです。スケーリングとは、歯からプラークや歯石を取り除くこと、ルートプレーニングとはその後仕上げを行うことと覚えていただければわかりやすいかと思います。

歯肉縁上の歯石除去

歯肉縁上の歯石除去

歯と歯肉(歯茎)の境目より上を「歯肉縁上」または「歯冠部」と言い、歯肉縁上歯石は外から見える歯肉の境目に沿って付着しているため、スケーラーを用いて比較的簡単に除去することが出来ます。歯肉縁上歯石は、プラークとだ液中などに含まれるカルシウムが結合して石灰化したもので白っぽい色をしています。

軽度の歯周病(歯槽膿漏)の場合は、ほとんどの方が歯肉縁上歯石の除去と毎日のプラークコントロールだけで症状が改善されています。歯肉縁上の歯石除去(スケーリング)後の再検査で、症状が改善されず、歯肉縁下(歯根部)にも歯石の付着が認められた場合は、歯肉縁下の歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)を行います。

歯肉縁下の歯石除去

歯肉縁上歯石を取り除いた後、歯肉縁下にも歯石が認められた場合は、スケーリング・ルートプレーニングで歯根部の歯石やプラーク、感染部位などを取り除いて行きます。スケーリング(歯石除去)は、歯肉縁上の除石と同じく、超音波スケーラーまたはハンドスケーラーで歯周ポケット内の歯石はプラークを取り除くことです。ルートプレーニングとは「歯の根(ルート)の表面を滑らかにする(プレーニング)」ことで、歯周病(歯槽膿漏)のために軟化したセメント質を取り除いて、歯根の表面を硬く滑らかに仕上げる処置のことです。

歯石を除去するだけでは、歯の表面がデコボコしてプラークが付着しやすい状態になっているので、ルートプレーニングで綺麗に仕上げることは非常に重要です。歯石が歯周ポケットの非常に深い部分に付着していると、歯肉縁下の歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)でも除去できない場合は、外科施術を伴う処置(歯周外科的処置)を行うことがあります。