2023.06.23
インビザラインで治療を中断したらどうなる?

こんにちは!福島県いわき市にある「しんデンタルクリニック」です。
インビザライン治療は、痛みが少ない、見た目が気にならないなどメリットも多く、近年人気を集めている矯正治療方法です。この記事ではインビザラインで治療を中断した場合どうなるのかということについて解説していきます。
■インビザラインの中断は可能?
結論から行ってしまうと、インビザライン治療の中断自体は可能です。しかし、やむを得ない場合以外は基本的に中断はおすすめしません。インビザラインの中断をしたいと考えるきっかけは引越しや妊娠、自己管理ができないなどの要素があげられます。
*引越しをする場合
引っ越しが決まって今まで通っていた歯科医院に通えなくなるので中断を検討するという人もいますが、この場合は担当に相談すれば解決できます。担当医に紹介状を書いてもらえれば、引っ越し先の歯科医院に提出して、治療を継続することができますよ。
*妊娠をした場合
妊娠をして矯正装置を装着しているのが身体的にも精神的にも辛いという場合は、一度インビザライン治療の中断をするのが良いでしょう。中断すると元に戻ってしまったり、治療期間が延長されたりとリスクもありますが、妊娠中は何よりも身体と心の健康を一番に優先しましょう。
*自己管理ができない場合
インビザライン治療は自由度が高い分、徹底した自己管理が必要になります。装着時間を守れない、管理するのがむずかしいなどの理由で中断を検討する人もいるかと思います。この場合は、中断はおすすめできません。装着時間を守れるようにするための対策を考えるのが良いでしょう。
■インビザラインを中断する場合の注意点・リスク
・費用が無駄になってしまう
治療を中断すると、治療ははじめからになってしまうケースも多く、そうなるとこれまでに支払ってきた治療費が無駄になってしまいます。特に、矯正治療は保険適用外の治療になるため、高い治療費が無駄になるのは勿体無いですよね。
・歯並びが元に戻ってしまう・悪化してしまう
個人の歯列の状態や、中断するタイミングにもよりますが、なかには歯並びが悪化してしまうケースもあります。中断してしまうと矯正装置による矯正力もなくなるので、そろってきた歯並びも後戻りしてしまうことがありますよ。
・矯正治療が最初からになってしまう
なかには、矯正治療が最初からになってしまうケースもあります。最初から治療が必要になってしまった場合、治療時間や治療時費用も大きくなってしまいます。これまでの治療費や治療時間がまた必要になるのは負担が大きいですよね。
・中断する場合は必ず担当医に相談する
中断を検討する場合は、決して自己判断はしないようにしましょう。インビザライン治療は治療開始前に立案される治療計画をもとに行われているため、担当医への相談が必須です。まずは担当医に中断を考えているという思いや理由を伝えて、今後のことについて話し合う必要があります。
■まとめ
インビザライン治療の中断はやむを得ないケースを除いては、基本的にはおすすめできません。しかし、健康や精神的に辛くなってしまう場合は中断するのが良いでしょう。どちらにせよ、まずは担当医に相談するようにしてくださいね。
カテゴリ |未分類
-
40歳を過ぎた患者さまへ
- 歯を失う最大の原因
- 噛み合わせ不良で起こる
負の連鎖 - 歯と健康の関係性
- 定期的な検診はあなたを守る